ワンちゃんの終生お預かりサービス穏やかな老後を過ごし、幸せな一生を全うしてほしい。

本当は最後まで一緒にいてあげたい…とお悩みのご家族様、ご安心ください。

こんなお悩みや心配事はありませんか?

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-1.webp

最近、愛犬の足腰が弱くなり散歩や介助が大変になってきたりし、高齢犬の介護に慣れておらず、今後どう接してあげればよいか不安になってきた。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-2.webp

仕事や家庭の事情、あるいはご自身の体調や介護施設への入所により、十分に世話をしてあげられない。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-3.webp

突然の入院や転勤、ご家庭の事情などで、一時的に愛犬を預ける場所が必要になったが、安心できる環境が見つからず不安を感じている。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-4.webp

介護や夜鳴き・徘徊への対応が続き、睡眠不足や疲労が重なって体力的・精神的に負担を感じている。

そんな飼い主さまのお悩みに寄り添い、大切な愛犬と飼い主さま双方が安心できる環境をご提供しています。

飼い主様に「ワンちゃんに全うしてほしい寿命は?」という意識調査をおこなったところ「約16.1歳」と平均寿命より長い答えがでました。
また、「ワンちゃんの健康寿命を延ばすためにペットケアに関する知識が十分にあるか?」という意識調査をおこなったところ、「ある」と答える飼い主様は少数で、多くの飼い主様が「ワンちゃんの健康寿命を延ばしたいと思うものの、ケアに対する自分の知識が十分ではない」という結果がでました。
老犬は、介護が必要となり目が離せなくなったり、認知症を患い夜鳴きで近隣住民に迷惑をかけてしまったりすることもあります。
また、飼い主の高齢化で、飼育が困難になる場合もあります。
そんなとき、
「ボランティア団体や知人に引き取ってもらう」というのもひとつですが、引き取り後の状態がわからない、という不安が残ります。
「保健所に引き取ってもらう」という選択肢もありますが、殺処分になっては大変です。
私たちは、これらの選択は必ずしも飼い主の望む選択肢ではないと考えています。

そこで、セカンドハウスでは、ワンちゃんの終生お預かりのサービス「老犬ホーム」を開設しました。
セカンドハウスの老犬ホームでは、ワンちゃん達は、設備・知識・技術の整った環境で穏やかな老後を過ごし幸せな一生を全うできます。

本当は最後まで一緒にいてあげたい…でも、どうしても面倒を見ることが難しい・・とお悩みのご家族様に、安心してご利用頂ける場所でありたいと願っています。

各々にあったリハビリプログラム

老犬は、体力の衰えや免疫力の衰えにより問題を抱える犬が多くいます。
そのワンちゃん達に必要なものとして一番に挙げられるのが運動です。
ワンちゃんが歳を重ねると、

筋力が落ちる歩行困難になる有酸素運動ができない免疫力が低下する

という体の変化があらわれ、健やかな老後とはほど遠い生活が待ち受けます。
その為に、各々に合ったリハビリプログラムを作成しています。

ドッグランでの運動併設されたドッグランを積極的に活用します。

ドッグランを活用する理由について

セカンドハウスでは、併設されているドッグランを積極的に利用しています。

老いても動ける犬達が気兼ねなく遊ぶため

足腰の弱った老犬が安心して「歩く」ことを楽しむため

日光浴や良質な外的刺激を受けるため

「歩く」という活動は、老犬が質のいい老後を過ごすためには、とても重要な行動です。
歩くことで、有酸素運動ができ、血行やリンパの流れを良くするとともに、メンタル面でもリフレッシュができます。

お問い合わせはこちら

 

よくある質問飼い主さまの『知りたい』にお答えします。

ご利用前に多く寄せられる声

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-1.webp

料金には何が含まれていますか?毎日の食事やお世話、健康チェックなど、基本料金でどこまで対応してもらえるのか知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

基本料金には、食事、お散歩(可能な犬のみ)、健康チェック、日常の投薬管理が含まれています。ただし、医療費や特別なドッグフード、オプションの美容サービスなどは別途費用がかかります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-2.webp

愛犬に面会することはできますか?どのくらいの頻度や時間で、実際に会いに行けるのか気になります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

基本料金には、食事、お散歩(可能な犬のみ)、健康チェック、日常の投薬管理が含まれています。ただし、医療費や特別なドッグフード、オプションの美容サービスなどは別途費用がかかります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-3.webp

病気になった場合の医療費はどうなりますか? 治療や通院が必要になったとき、医療費は施設側の負担なのか、飼い主が別途支払うのかを知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

日常的な健康管理や投薬は基本料金に含まれますが、緊急時の診察、大きな治療、入院、手術などにかかる費用は飼い主様のご負担となります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-4.webp

所有権は「セカンドハウス」に移りますか? 預けた時点で飼い主としての権利はどうなるのか、気になります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

いいえ、所有権は飼い主様のもとに残ります。私たちは、飼い主様に代わって愛犬を大切にお預かりする「生活の場」を提供します。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-1.webp

寝たきりなど、介護が必要になった場合の料金は変わりますか?
介護度によって追加料金が発生するのかどうかを事前に確認したいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

軽度の介護(投薬、食事介助など)は基本料金内で対応可能ですが、寝たきりなど専門的なケアが必要な場合は、別途「要介護加算」をいただいております。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-2.webp

食事はどのようなものですか?手作りフードや高級フードの持ち込みは可能ですか?普段食べ慣れているフードを続けられるのか、持ち込みに対応してもらえるのかが知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

栄養バランスを考慮した専用のドッグフードをご用意しております。高級フードや特定のブランドフードをご希望の場合は、お持ち込みいただくか、購入費用を実費でご請求させていただきます。手作りフードは衛生管理の観点から、持ち込みルールを設けております。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-3.webp

一時的に家に連れて帰ることはできますか?
お盆や年末年始など、期間限定で一緒に過ごすことができるのか知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

はい、可能です。ただし、環境の変化が老犬に大きなストレスを与える可能性がありますので、事前にスタッフとご相談ください。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-4.webp

もしもの時(緊急時)の対応はどうなりますか?
急な体調悪化や災害時など、緊急時にどのような体制で対応してもらえるのか気になります。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

提携している動物病院と連携し、迅速に対応いたします。緊急時にはまず飼い主様にご連絡し、ご指示を仰ぎます。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-1.webp

亡くなった場合の葬儀や遺骨の扱いはどうなりますか?
看取り後の流れや供養の方法について、どのような対応をしてもらえるのかを知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

提携のペット葬儀社と連携し、火葬や葬儀を代行するサービスを提供しています。ご希望の火葬方法(個別・合同)や遺骨の返還方法など、事前に取り決めることができます。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2025/09/people-2.webp

入居時に用意するものはありますか?
首輪やリード、ワクチン証明など、事前に準備しておくべきものがあれば知りたいです。

https://s-house526.com/wp2/wp-content/uploads/2022/03/staff03-300x300.jpg
STAFFより

普段使用しているベッドやタオル、おもちゃ、ハーネスなど、愛犬が安心できるものをいくつかお持ちいただくことをお勧めします。

セカンドハウス羽島店営業時間・交通アクセス

住所:〒501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴392番地2
電話:058-393-0236
携帯:090-4116-0205
営業時間(木~月):9:00~18:00
※ペットホテルのチェックイン・アウトは19時まで承れます。
営業時間(火・水):9:00~17:00
※火曜日・水曜日はペットホテルのチェックイン・アウトも17時までです。

PAGE TOP