2020.9.1
9月1日 防災の日 一緒に備えませんか?
今日は【防災の日】ですね。
様々な災害がおこる昨今、
避難所や避難先でのペット問題が大きく取り上げられることもありますね。
災害時、ペットを守れるのは飼い主様です。
飼い主様っ!
災害時の備えはできていますか?
「備え」というと、防災グッズを想像されるかもしれませんが、
他にも大事なことはいっぱいあるんです!
その大事なことの一つが「犬の社会性」の問題です。
飼い主様以外の人や他の動物は苦手でないか
むやみに吠えてしまわないか
クレートに入って落ち着いて過ごせるか
などなど。
災害時は、人もワンちゃんも冷静ではいられなくなります。
そんなとき、少しでも落ち着いて過ごせるように
日頃から、ワンちゃんの社会性を育んでいくことが大切になります。
飼い主様とお話していると、
皆様、けっこうな確率で
3大お悩みの【噛む】【吠える】【他の犬が苦手】
でお困りようです。
実は、
セカンドハウスの「犬の幼稚園」は、
そんな皆様の声がきっかけで生まれました♪
セカンドハウスの「犬の幼稚園」では
「しつけ」「訓練」というよりも「社会性を育む」ことに力をいれています。
楽しく遊びながら学べる「犬の幼稚園」
本日、9月 1 日(防災の日)から本格始動します!
3大お悩みに向き合うだけでなく、クレートトレーニングや、お手入れトレーニングなどもあります。
「いつも」から「もしも」まで、役立つプランが盛り沢山です!
『うちの子には、まだ大丈夫かな・・・』
『そんなに酷くないし・・・』
『気になるけど・・・』
と、迷っているその時間を使ってできる事、たくさんありますよ♪
かわいいペットを守れるのは、飼い主様だけです!
明日から。。。ではなく、
今すぐ! 今日から!
日頃の備えを一緒に始めてみませんか?