2019.10.4
ペット減災研究室(ペゲラボ)その①
皆様、お久しぶりでございます。
ペゲラボ広報の福本です(^o^)丿
久々すぎるブログ更新で驚きのアナタっ
いきなりの “ペゲラボ” って何!?と驚きのアナタっ
そんな疑問も少しずつ解明していけたらと思います。
よろしくお願いします w
さてっ
セカンドハウスは、9月のwandarakeにもペット防災で出展してきました!
その様子をお伝えするにあたり、
今回は、セカンドハウスが取り組んでいる
「ペット減災研究室」略して「ペゲラボ」について
これから数回に分けてご紹介していきます♪
(サラッと “ペゲラボ” の説明でてきましたよ~(笑))
まずは。。。
【ペット防災の出展って何してるの?】
ってとこですね。
私達の取り組みは、
・「減災教室ペット編」の紹介、体験
・「”3日分”の人とペットの避難グッズ」の展示
・過去の災害時の様子を写真で紹介
等々です。
「もしも」は一生こないかもしれない。
けど、もしかしたら、今この瞬間にくるかもしれない。
平和な日常では、あまり考えられないことかもしれません。
また、必要に迫られないので、後回しにしちゃうこともありますよね。
もしかしたら「なんとかなるだろう」と思っていませんか?
。。。残念ながら、なんともならないのが現実です。
発災時、人の生活でさえ大変なとき、
ペットさんを守れるのは、他の誰でもありません。
飼い主様、あなたです!!
。。。ということを、
よりリアルにわかりやすくお伝えしたい!という取り組みです。
しかも、この取り組み、
セカンドハウスのスタッフだけでなく、
他のお店のスタッフさんや、ペットの専門学校生さんまで幅広い方にご協力いただいています!
徐々に広がってきて、嬉しい限り♪
皆さん、ありがとうございます ^ ^
ということで、今日はここまで。
次回は、イベント前の活動模様をお伝えします
U^ェ^U